-
披露に来られる
写真は「梅湯(ばいとう)」と呼ばれる、お寺を訪れたお坊さんにお出しする飲みものです。茶台に載せられた器にはお砂糖を溶いた湯が注がれ、梅干しを先端にあしらった箸が添えられています。 梅湯はちょっと特別なおもてなしです。今日 […]
-
たら本 第43回「音とリズムの文学散歩」
たら本、久々の参加ですね・・。しかも、かなり遅いエントリーで恐縮です。3ヶ月たってます(笑) というわけで、picoさんの回に、まず参加です。 ●小説に登場した心を捉えて離さない音楽●または小説の世界に興味を抱き実際に聴 […]
-
「ハタラク」トイウコト
「ほぼ日刊イトイ新聞」の特集が本になった『はたらきたい』を、最近読了しました。(コーナーこちら) 糸井重里が、人事のプロやフリーの仕事人、はては矢沢永吉にまでインタビューし、「人間にとって働くとは何なのか」ということを問 […]
-
今日のお出かけ(2)
こちらは「車いす駅伝」の仲間、あやポンさんの結婚二次会なり〜。
-
今日のお出かけ(1)
大学同窓会です。駅伝の裏、、という講演でした。
-
中級のムスコズ
休止の間、スイミングで初級から中級に上がりました。 これからは距離ではなくタイム。小柄な体で、クロールも背泳ぎも25mを楽々と完泳する2人の姿は、ほとんどカナヅチのチチにはまぶしいばかりです・・。 そんなチチは携帯を変え […]
-
6月に聴くハナミズキ
一青窈の「ハナミズキ」という曲がありますね。これ、ムスコズが2年生の時、6年生を送る会で歌ったということもあって、個人的に思い入れがあったりします。下に置いたYouTube映像を見ると、9.11テロの時に作ったそうで。「 […]
-
ただいま
寒暑とり混ぜての初夏をへて、梅雨も中休み、、、と思わせる京都の6月であります。 さてさて、5ヶ月ぶりであります。 とつぜんの休止の折りには、皆々さまよりご心配やお叱りを、コメントばかりではなくメールや直接口頭でも多数いた […]